これまでゲームの動画を撮影するには、基本的にキャプチャー機器が必要でしたが、PS4では本体に動画を撮影できる機能が最初から備わっています。
やり方は非常に簡単ですので、今まで動画を撮影したいのにキャプチャー機器が無くて撮影できなかった方も是非撮影してみてください。
※タイトルによっては撮影できないものや、撮影できない箇所もあります
スポンサーリンク
撮影方法① 手動で撮影
ゲーム中にSHAREボタンを2回押しで撮影開始。
開始されると画面左上に録画マークが表示されます。
撮影停止する際もSHAREボタンを2回押しします。
なお、SHAREボタンを長押しするとスクリーンショットが撮影できます。
撮影方法② 自動で撮影したものを保存
実はプレイステーション4では設定した時間分、自動でゲーム動画が録画されているのですが、それを後から動画として保存することもできます。
SHAREボタンを1回押すとで左側にメニューが表示され、□ボタンで動画として保存しておくことができます。
※ゲームを終了したり、スタンバイモードにしたりするとそれまでの動画(保存していない動画)は無くなります
動画の長さ設定はこちら
動画の保存される場所
キャプチャーギャラリーに保存されます。
もしもコンテンツエリア(ゲームなどが並んでいる中央のメニュー)に見当たらない場合は、右の方に移動しているかもしれません。
それでも見つからない場合は、機能エリア(上段の小さなメニュー)の設定から、キャプチャーギャラリーに移動できます。
PC(Windows)への移し方
USBメモリやHDDなどのUSBストレージ機器にコピーすることができ、それをそのままPCに接続してコピーすることでPCにバックアップを取っておくことが可能です。
※PS4で読み込めるフォーマット形式は「FAT」または「exFAT」になります。
動画を選択してOPTIONボタンを押すことで、コピーや削除などのメニューが表示されます。
フォルダ構成
動画
\PS4\SHARE\Video Clips
スクリーンショット
\PS4\SHARE\Screenshots
撮影できる動画の長さ
初期設定では15分となっていますが、設定変更することで最大60分まで撮影可能になります。
以上、プレイステーション4で動画を撮影する方法でした。
便利な世の中になりましたね。
関連リンク