PCレンジャーじゃねぇ!

私はPCエンジン好きの人の事を勝手に「PCエンジャー」と呼んでいたのですが、ふとある時「本当にPCエンジャーって呼ぶのか?」と疑問に思い検索してみました。

PCエンジャーで検索

「もしかして:PCレンジャー」と表示され、望んでもいないPCレンジャーの検索結果が表示されていました。

「PCレンジャーじゃねぇ!」

私は憤慨して""で括り検索しました。

※Google検索で使う検索演算子(オプション)で完全一致を検索できる
 くわしくはこちら

"PCエンジャー"で検索

「もしかして:"PCレンジャー"」

ムキーッ!

こっちは完全一致の検索結果を望んでるんじゃ!

もしかしても、くそもあるかい!!

でも、検索結果はちゃんとPCエンジャーになっている様子。

ですが・・・

約9件ってw

スポンサーリンク

とりあえず、PCエンジン好きの人の事を一般的には「PCエンジャー」とは呼ばない事がわかりました。

それではPCエンジン好きの人の事を指す言葉は無いのか?

パッと思いつく単語を検索してみました。

PCエンジニア

約 52,000,000 件

検索結果を見る限り別の意味の様子。

PCエンジニスト

9件

ほとんどがPCエンジン好きの人を指していない様子。「もしかして」は表示されない。

PCエンジンマニア

約 4,100,000 件

「PCエンジン」「マニア」といった単体の言葉として使われている様子。

"PCエンジンマニア"

259件

恐らくこれで指す人として近い数値の検索結果が出たはず。

呼称としてはこれまでの中で最高値。

"PCエンジン好き"

約 69,100 件

呼称ではないが好きな人を指す言葉としてはこれが一般的な模様。

うーん、PCエンジン好きの人の事を指す特定の言葉は無いようですね。

結論(必要無い?w)

PCエンジン好きの人の事を「PCエンジャー」とは呼ばない
PCエンジン好きの人の事を指す言葉は無い

今更PCエンジン好きの呼称を何かに決めて、一般的に広まるのは不可能と諦めよう。

だが「PCエンジャー」で検索して「もしかして:PCレンジャー」と表示されるのだけは気に食わんw

「もしかして」と出ないようにするにはどうしたらいいのか?

よくわからないけど、PCエンジャーという言葉がどんどん使われればいいわけだな?(想像)

よし、とりあえず事あるごとにブログにぶち込んでみよう。

そして良かったらPCエンジン好きの皆さん「PCエンジャー」を使ってください^^

なお、この記事の検索結果は2019年5月2日の物です。

今これを見ているあなたがいつなのかはわかりませんが「PCエンジャー」で検索した際に「もしかして:PCレンジャー」と表示されなくなっていたら、PCエンジャー達の努力が実ったものと思ってください(そうなの?w)

PCエンジャー検索結果はこちら

"PCエンジャー"検索結果はこちら

関連リンク

「コラム・エッセイ」の記事一覧です。