年末年始には色々なセールが行われて、みなさんもゲームソフトをいっぱい購入されたのではないでしょうか。
もちろん私もいっぱい買ってきましたw
それはさておき、中古ソフトを買ってきてパッケージを開けた瞬間、
「タバコくさっ!」
となったことはありませんか?
私は運が悪いのか、5本に1本くらいの割合でタバコ臭のするソフトを引いてしまいます。
そんな時のため、臭いが取れる方法を紹介しましょう。
スポンサーリンク
その方法とは
置いておくだけ
すいません、でも本当に臭いを取ることはできます。
とは言え、そのまま置いておいてもほとんど臭いは取れませんので、効果的に取れる方法を簡単に紹介します。
まず、可能であればクリーニングしましょう。
次にハンカチなどの布を敷いて、ケースや説明書などを重ねずにバラバラに並べます。
このまま数日放置します。
ただこれだけです。
その他、細かいテクニックとしては、
ケースのビニールとプラスチックが触れている部分はティッシュなどで空間を作る
説明書は開いて置いておき、しばらく経ったらページを変える
※あまり長い期間放置すると、歪む(そのままの形になる)可能性がありますので自己責任でお願いします
ケースなどは3日もあれば大体臭いが取れるかと思いますが、説明書などは臭いが取れづらいので、繰り返しページを進めていきましょう。
机の上とかに何日も置いておくと邪魔なので、棚の上など普段使わない場所に置いておくのが良いかと思います。
少々日数はかかりますが、タバコ臭が苦手な方は是非試してみてください。
以上、ゲームソフトについたタバコ臭の取り除き方法でした。