【PCE】ファイナルソルジャー【ゲーム紹介】

1991年にハドソンより発売された縦スクロールシューティング。
第7回ハドソン全国キャラバン公式ソフト。

目次

スポンサーリンク

 

ゲーム概要

PCエンジンで発売されたハドソン全国キャラバンのシューティングタイトルとしては3作目になります。

1作目のガンヘッドではキャラバンモードが収録されておらず、2作目のスーパースターソルジャーではバックアップメモリに対応していませんでしたが、このファイナルソルジャーで必要な要素はキッチリ揃った感じです。

バックアップメモリに記録が保存されるようになったので、毎日ハイスコア目指して一生懸命になった方も多いのではないでしょうか。

通常のモードは全7ステージ。

40分ほどでクリアできるので、シューティングとしては長くも短くもなくちょうど良いプレイ時間な気がします。

操作は十字キーで移動、Ⅰボタンでオプションをボムとして使用、Ⅱボタンでショット、セレクトボタンでスピードチェンジになります。

スピードチェンジの際には攻撃判定持ちのバックファイヤーが放出されます。

メインウェポンは以下の4種類

・バルカンショット
・エナジーショット
・レーザー
・ファイヤー

ファイナルソルジャー独特の仕様として、バルカンショット以外のメインウェポンとサブウェポンの攻撃パターンを変更できるというものがあります。

難易度としてはキャラバン公式ソフトの中では一番低いと思います。

硬い敵がやや多いですが、ボムとして使えるオプションが多く出現するので、シューティングをプレイする人であれば初見クリアもできると思います。

そしてグラフィックですが、スーパースターソルジャーやソルジャーブレイドに比べると全体的に洗練されていない感があります。

色味なのかデザインなのか・・・。

しかし、それを補って余るほど音楽が良いです。

どれもステージに合っていて、全体的に疾走感が強いものが多いです。

ミュージックテストも隠しコマンドながら収録されていますので是非聞いてみてください。

隠しコマンド

ファイナルソルジャーのオープニングとエンディング動画もよろしければどうぞ。

【PCE】ファイナルソルジャー(オープニング)【OP】

※スマホで見る際などは音量に注意してください

【PCE】ファイナルソルジャー(ボス~エンディング)【ED】

なお、ファイナルソルジャーは現在でもバーチャルコンソールでプレイ可能です。

バーチャルコンソール(WiiU)

残念ながらPSのゲームアーカイブスではプレイできません。

他のPCエンジンのキャラバンタイトルはあるのに何故これだけ無いのでしょうか。

・・・あ、パワーリーグも無かった^^;

以上、ファイナルソルジャーの紹介でした。

 

隠しコマンド

ミュージックテスト
タイトル画面で「SET-UP」と表示中、
「左、左、I、右、右、II、上、下、上、下」の順に入力

ステージセレクト
タイトル画面で「NORMAL GAME」と表示中、
「左、左、I、右、右、II、上、下、上、下」の順に入力

 表示された数字は左右で切り替えることができ、RUNボタンで選択された数字のステージから開始されます。
なお「0」を選択すると通常ではプレイできない1分間モードとなります。

縦長画面
タイトル画面で「NORMAL GAME」と表示中、
「左、左、I、右、右、II、上、下、上、下」の順に入力しステージセレクト状態にする
その状態で再度「左、左、I、右、右、II、上、下、上、下」の順に入力
効果音が鳴ったら、RUN+セレクトでリセットする

バックアップのスコアを0にリセットする
タイトル画面で「SCORE」と表示中、
「左、左、I、右、右、II、上、下、上、下」の順に入力する

 

ワンポイント攻略

・危なくなったらボムを使う
このゲームは自機に追従するオプションを2つまで装備できますが、それをボムとして使うことができます。
ボムは使った瞬間からしばらくの間、画面全体への攻撃となり敵弾も消すことができるため、緊急回避になります。

 オプションアイテムはかなりの頻度で出現するので、惜しまず使う事で残機を温存でき先に進みやすくなります。

 

ソフト情報

■タイトル名
 ファイナルソルジャー

■対応ハード
 PCエンジン

■メーカー
 ハドソン

■発売日
 1991年7月5日

■定価
 6,500円(税別)

■ジャンル
 シューティング

■プレイ人数
 1人

関連リンク

「PCエンジン」の記事一覧です。

スポンサーリンク

※通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする